高松宮記念2019全頭外厩診断 – ダノンスマッシュ、モズスーパーフレアに死角あり?
春のG1シリーズ開幕戦は、スピード自慢の電撃戦、高松宮記念です。王者ファインニードルの引退で新たな主役がほしいスプリント戦線。連勝中のダノンスマッシュ、モズスーパーフレアが人気を集めそうですが、歴戦の古豪も多数出走しており、一筋縄ではいかなそうです。
それではいつも通り、外厩×厩舎×騎手目線をスパイスに加えて評価していきたいと思います。
評価は6段階+激走注意Zとなります。
●評価S(馬券内濃厚)●
●評価A(軸候補)●
●評価Z(激走注意)●
●評価B(おさえ必須)●
●評価C(ヒモ候補)●
●評価D(厳しいか)●
●評価E(かなり厳しい)●
評価Zの激走実績
◯阪神大賞典ロードヴァンドール(10番人気)が3着
◯オーシャンSダイメイフジ(7番人気)が3着
◯阪急杯スマートオーディン(11番人気)がV!
評価Zに注目です♫
1.スノードラゴン 高木厩舎×藤田菜 評価E
松風馬事センター帰厩2戦目、中2週
高木厩舎×松風馬事は初戦、在厩問いません。この馬自身は遠い昔に松風馬事帰りで良績がありますが、6年も前の話。×藤田菜はサンプル少ないですが、好結果もありません。少々前進したとしても大幅な変り身は期待薄だと思います。
2.ラインスピリット 松永昌厩舎×森一 評価Z
信楽牧場帰厩4戦目、中3週
在厩調整で調子を上げてくる馬です。昨年のスプリンターズS3着が在厩7戦目。当時は直線で前が壁になって追い出しが遅れ、すんなり空けばかなり際どかったと思います。×森は率は強調できないですが、この厩舎、馬の主戦。前走も評価Zをつけましたが、在厩で走れば走るほど激走の期待が持てるタイプ。追いかけたいです。
3.ミスターメロディ 藤原英厩舎×福永 評価B
ノーザンFしがらき帰厩2戦目、中3週
在厩調整はダート時代以来となります。昔のデータなのでアテにはしづらいですが、少なくとも3戦3連対。力は出せると見て良いでしょう。×福永は主戦級の乗鞍数で率も十分。デムルメ、川田、戸崎あたりよりは率が落ちますが、この馬とはファルコンステークスで中京重賞Vなのでマイナスにする必要はないでしょう。折り合いの難しい馬で距離短縮はプラスに働きそう。有力な一頭です。
4.セイウンコウセイ 上原厩舎×幸 評価E
西山牧場阿見分場帰厩初戦、中7週
一昨年の覇者で、当時も西山阿見帰りでした。ローテーションや外厩の使い方は昨年、一昨年と変わりませんが、今年は調子が上がってきません。×幸も強調点なく今年は厳しそうです。
5.ティーハーフ 西浦厩舎×国分優 評価C
グリーンウッド帰厩初戦、中7週
西浦×GW自体は在厩、初戦大差ありませんが、この馬自身最近のGW帰りは淀短3着、鞍馬S勝ちなど好走していて好感です。ただし×国分優は鞍馬S勝ちありますが厩舎内成績は良くありません。中京コースも悪くなさそうで近走成績上昇しており、おさえには入れておきたいです。
6.アレスバローズ 角田厩舎×川田 評価C
グリーンウッド帰厩初戦、中7週
毎回GWに出ていて、いつもの調整過程。×川田はCBC賞勝ちのコンビですが角田厩舎とはサンプル少なく、数字を見ても相性は並です。中京は良績があり魅力ですがCBC賞は斤量の恩恵が大きかったですから、楽観視はできません。
7.ショウナンアンセム 田中剛厩舎×藤岡康 評価D
KSトレセン帰厩4戦目、中2週
在厩で好成績がある馬で、田中剛×KSトレセン自体がその傾向です。×藤岡康は強調点ありませんが、中京芝は得意としている騎手。じわじわと良くなっているので完全無視はできませんが、まだ上位とは差がありそうです。
8.レッツゴードンキ 梅田厩舎×岩田康 評価A
吉澤SW帰厩2戦目、中3週
2戦目はパフォーマンスを上げる傾向で、昨年タイム差なし2着も2戦目。桜花賞も似た過程でした。×岩田はいつものコンビ。前走は中10週以上の初戦で軽視しましたが、それであれだけ走るなら今回はさらに前進もありそうです。
9.ナックビーナス 杉浦厩舎×大野 評価B
山元トレセン帰厩2戦目、中2週
馬自身、×山元トレセン初戦は良績なかったですが、前走で結果が出ました。昨夏から山元を使いだしており判断が難しいですが、元々は在厩で良績ある馬です。×大野は連続で好走していますが率の面は不安。良績が極端にダート寄りでもあり、少し不安があります。
10.ラブカンプー 森田厩舎×酒井 評価D
ヒイラギawaji帰厩2戦目、中2週
好調時は初戦、在厩関わらず結果を出していましたが、調子が上がってきません。森田厩舎の傾向からはこの2戦目はプラスですが、×酒井も良績なく、積極的にはなれません。
11.ヒルノデイバロー 昆厩舎×横山典 評価D
ヒイラギawaji帰厩3戦目、中3週
awajiは初ですが、昆厩舎×awajiは初戦から狙える反面、在厩もフラットな評価。馬自身も外厩帰り激走もあれば在厩で一変もあるムラ駆け系です。×横典は厩舎の主戦で率は水準より上。狙い所が難しい馬だが、G1レベルで激走となるとさすがに厳しそうです。
12.ロジクライ 須貝厩舎×ルメール 評価A
ノーザンファームしがらき帰厩3戦目、中3週
在厩調整で好結果が出ていますが、2戦目で急激にパフォーマンスを上げるので3戦目はフラットに捉えたいです。少なくとも力は出せそう。須貝厩舎×横典→ルメの乗替は大幅に率が上がります。千二は未知数ですが距離短縮時に良いパフォーマンスを見せていて、侮れません。
13.ダノンスマッシュ 安田隆厩舎×北村友 評価A
ケイアイファーム千葉帰厩初戦、中7週
前走も帰厩初戦(中8週)で、似た調整過程です。安田隆厩舎×ケイアイ系外厩はこの馬で結果を出してきました。×北村友は複率では水準以上ですが、勝率はやや不安。千二での安定感から外せませんが、絶対視もできません。
14.ペイシャフェリシタ 高木厩舎×松田 評価D
松風馬事センター帰厩4戦目、中2週
在厩で調子を上げる傾向がある馬で、この4戦目はプラスに捉えたいです。ただし高木厩舎×松田は良績なく、強調できません。前走しぶとく伸びていて、展開ひとつでもう一段上昇ありそう。ただしG1レベルとなるとどうでしょうか。
15.モズスーパーフレア 音無厩舎×武豊 評価C
吉澤S-WEST帰厩2戦目、中2週
2走前に在厩で勝ちはあるが、在厩では取りこぼしも多いです。音無厩舎×吉澤SWは若干ではありますが初戦の勝率の方が高めで、×武の率は前走のルメに大きく劣ります。中山に比べ中京も未知。圧倒的なスピード馬ですが、この条件では割り引きたいです。
16.デアレガーロ 西浦厩舎×池添 評価A
ノーザンファーム天栄帰厩初戦、中4週
ほぼ毎回天栄。大竹厩舎×天栄は率高めで侮れず、特に今年は調子が良いです。×池添は乗鞍多く率も申し分ない勝負騎手。距離短縮時の千二は2戦2勝とプラス材料多く、ここは面白い存在です。
17.ダイメイフジ 森田厩舎×丸山 評価D
ヒイラギawaji帰厩3戦目、中2週
在厩の短間隔で調子を上げますが、2戦目の急上昇がある馬でこの3戦目はフラット。力自体は出せそうですが、前走との比較で大きな上昇は厳しいでしょう。×丸山は良績ありませんが、松岡との比較では大差ありません。中京に良績少ないのは全て外厩帰りなのであまり気にしませんが、得意の中山からのコース替わり、相手も強化され、さらに前進は厳しそうです。
18.ダイメイプリンセス 森田厩舎×Mデムーロ 評価B
ヒイラギawaji帰厩2戦目、中2週
在厩で調子をあげる馬です。森田厩舎×ヒイラギも完全に叩きの傾向があり、前走は中4週で在厩とほぼ同義と捉えたのですが間違いでした。×ミルコは超勝負騎手。データ通りなら今度こそ前進しそうですが、良績が春夏に集中しているのは気になります。
総評 – 混戦模様!中京適性もポイントで馬券は難解
各馬の評価をまとめると以下のようになります。
●評価S(馬券内濃厚)●
該当馬なし
●評価A(軸候補)●
レッツゴードンキ、ロジクライ、ダノンスマッシュ、デアレガーロ
●評価Z(激走注意)●
ラインスピリット
●評価B(おさえ必須)●
ミスターメロディ、ナックビーナス、ダイメイプリンセス
●評価C(ヒモ候補)●
ティーハーフ、アレスバローズ、モズスーパーフレア
●評価D(厳しいか)●
ショウナンアンセム、ラブカンプー、ヒルノデイバロー、ペイシャフェリシタ、ダイメイフジ
●評価E(かなり厳しい)●
スノードラゴン、セイウンコウセイ
さすがにG1ということもあって評価Aが4頭。どの馬もここ目標にしっかり調整してきている印象です。ただしその分、突出して強調できる本命馬が不在となりました。馬券は難しいですが、ここは当てたい!手広くいくことになるかもしれません。
参考になった方は↓ポチッとお願いします☆
にほんブログ村
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません