皐月賞2019全頭外厩診断 – サートゥルナーリアに死角はないのか?

牡馬クラシック第一弾、皐月賞です。今年はスーパースター候補、サートゥルナーリアの参戦で盛り上がっていますが、もう一頭の無敗馬ダノンキングリーや2最王者アドマイヤマーズなど侮れない存在も。三冠馬への権利を手にするのは果たしてどの馬でしょうか?

それではいつも通り、外厩×厩舎×騎手目線をスパイスに加えて評価していきたいと思います。

評価は6段階+激走注意Zとなります。
●評価S(馬券内濃厚)●
●評価A(軸候補)●
●評価Z(激走注意)●
●評価B(おさえ必須)●
●評価C(ヒモ候補)●
●評価D(厳しいか)●
●評価E(かなり厳しい)●

評価SとZに注目してください♫

1.アドマイヤマーズ 友道厩舎×Mデムーロ 評価S

ノーザンFしがらき帰厩初戦、中8週

友道厩舎×しがらきは勝率ではサートゥルナーリア・ダノンキングリー二頭の陣営とほぼ互角ですが、複率では大きく勝ります。×ミルコはこのメンバーの陣営では一番の超ハイアベレージです。前走もしがらき調整でしたが+8キロ。成長分とのコメントはありましたが、コースと展開を含めダノンに対して不利な面が多かったです。この馬の脚質なら1枠も大丈夫そう。上積み見込め、頭まであると考えています。

2.サトノルークス 池江厩舎×池添 評価C

ノーザンFしがらき帰厩初戦、中6週

ほぼ毎回しがらきです。池江厩舎×しがらきは十分狙える率。×池添はサンプル少なめですが、勝つか負けるかが極端な傾向です。前走はスムーズな競馬でアドマイヤジャスタを完封。競馬の上手さは中山二千で武器になりそうで、楽しみはあります。

3.ファンタジスト 梅田厩舎×武豊 評価B

吉澤S-WEST帰厩2戦目、中3週

梅田厩舎×吉澤SWは初戦も水準ですが、基本的に外厩は叩き傾向の厩舎です。昨秋の小倉2歳S〜朝日杯までは在厩で結果出していて、2戦目は悪くありません。×武豊は複率超ハイアベレージ。前走は馬体増、距離延長も対応して、大外を回しながら坂上からまた伸びています。あれなら2000mも対応可能でしょうし、馬券内まで十分あります。

4.ダノンキングリー 荻原厩舎×戸崎 評価A

ノーザンF天栄帰厩初戦、中8週

毎回天栄です。デビューからほぼ等間隔で出走できていて調整は順調でしょう。荻原厩舎×天栄はサートゥルの陣営と似た率です。対して×戸崎は超ハイアベレージで、厩舎×騎手の相性は断然こちらに分があります。無敗馬二頭では、信頼感はこちらに分がありそうです。

5.ランスオブプラーナ 本田厩舎×松山 評価C

宇治田原優駿S帰厩5戦目、中2週

中1〜3週と間隔を詰めて在厩で結果出していて、本田厩舎×宇治田原自体が叩き傾向です。今回は5戦目で、上積みはともかくデキ落ちもなさそうです。×松山はサンプル少ないですが、連勝コンビで問題ありません。先手を取りたいこの馬には良い枠に入りました。要注意です。

6.クラージュゲリエ 池江厩舎×横山典 評価D

ノーザンFしがらき帰厩初戦、中8週

ほぼ毎回しがらきです。池江厩舎×しがらきはハイアベレージですが、×横典は実績無く未知数です。前走は上位二頭とかなり差を感じただけに、ここで馬券内に入ろうと思うと大幅上昇が必要。そこまでの強調点はなく、うまくいって掲示板でしょう。

7.ヴェロックス 中内田厩舎×川田 評価B

ノーザンFしがらき帰厩2戦目、中3週

中内田厩舎×しがらきは初戦も2戦目も超ハイアベレージです。×川田はアドマイヤマーズのパターンに迫る超ハイアベレージで、このコンビは外せません。実際川田に乗り替わってから2連勝。ただし相手関係が弱かったのも事実で、大きな上積みというのも疑問です。頭まではどうかですが、外せない一頭です。

8.ニシノデイジー 高木厩舎×勝浦 評価C

西山牧場阿見分場帰厩2戦目、中5週

ホープフルS3着時と似たパターンです。当時は立ち回りの差で負けた感があり、スムーズならもう少し迫れた出来でした。それだけに今回、状態は上げてきそうです。高木厩舎×勝浦はこの馬との実績がほとんど。なんせ騎手が今年勝ててないのが心配です。能力は魅力ですが、騎手で割り引いて考えたいです。

9.メイショウテンゲン 池添厩舎×三浦 評価D

デビュー以来在厩調整で7戦目、中5週

在厩でコンスタントに走って結果出したのは好感です。池添厩舎×三浦が実績無く、池添からの乗替はマイナス要因。前走勝ちは馬場含めかなり条件が整いました。主戦騎手が他に行ったところからも割り引きが必要です。

10.シュヴァルツリーゼ 堀厩舎×石橋脩 評価D

ノーザンFしがらき帰厩2戦目、中5週

堀厩舎×しがらきは初戦の率が高く、2戦目でそこまで大きく上昇傾向はありません。×石橋脩は主戦級の乗鞍ですが、率は平均やや上といった感じ。前走を中16週+10キロで好走は成長を感じますが、馬場も悪く少し参考にしづらいところはあります。

11.ラストドラフト 戸田厩舎×シュタルケ 評価C

デビュー以来在厩で4戦目、中5週

中5〜6週でコンスタントに使われていて、調整過程に強調点はありません。×シュタルケはサンプル少ないですが、外国人騎手は短期免許含め、馬券内率が高い厩舎です。田辺からの乗替はプラスで良いでしょう。前走は直前の乗り替わり。騎手のバイオリズムも悪く、全ての歯車が狂いました。前進はありそうですが、どこまでかというと微妙です。

12.サートゥルナーリア 角居厩舎×ルメール 評価A

ノーザンFしがらき帰厩初戦、中14週

北海道帰りの萩S以外、毎回しがらきです。角居厩舎×しがらきは狙える率ですが、桜花賞のグランアレグリアのパターンに比べると2段ほど落ちます。×ルメールは並の率でミルコの方が断然上で、乗り替わりはあまり好感が持てません。能力底見せておらず有力には変わりないですが、断然人気になるほどの信頼感はありません。

13.ブレイキングドーン 中竹厩舎×福永 評価D

大山ヒルズ帰厩2戦目、中5週

中武厩舎×大山ヒルズは叩き傾向で、2戦目はプラスです。ただし絶対的な率は並で、あまり強調できません。×福永も並の率で微妙。毎回それなりに走る馬で、馬体重からも馬体の成長が伺えるのは好感です。ただ、ここに入るとやはり見劣り感は否めません。

14.ダディーズマインド 青木厩舎×宮崎 評価D

TomorrowFarm帰厩3戦目、中2週

青木厩舎×TmFは叩き傾向で、この馬自身帰厩2戦目に好成績が集中しています。ただし×宮崎は厩舎の主戦ですが、率は並以下。状態は問題なく来そうですが、今回は相手が大幅に強化されます。対応は少し厳しいと思います。

15.クリノガウディー 藤沢則厩舎×藤岡佑 評価Z

信楽牧場帰厩2戦目、中3週

朝日杯は在厩で結果出していて、藤沢則厩舎×信楽牧場も叩きなので状態アップが見込めます。×藤岡佑はこの馬とのコンビしか実績ありませんが、G1二着のコンビ。コーナー4つの中距離で先行させれば怖い騎手です。15番枠さえクリアできれば、巻き返しもあっておかしくありません。

16.タガノディアマンテ 鮫島厩舎×田辺 評価D

宇治田原優駿S帰厩3戦目、中3週

きさらぎ勝以降は在厩調整です。鮫島厩舎×宇治田原は叩きなので在厩は好感ですが、かといってアベレージは高くありません。×田辺はこの厩舎でも勝つかボロ負けかの傾向。ここでは見劣り感が否めません。

17.アドマイヤジャスタ 須貝厩舎×岩田康 評価C

ノーザンFしがらき帰厩初戦、中6週

ほぼ毎回しがらきです。須貝厩舎×しがらきの勝率は水準程度ですが、複率はハイアベレージです。ただし×岩田康は水準よりやや落ちます。前走から乗り替わっていますが上位騎手には去られた格好。ホープフルで破れたサートゥルナーリアに迫るには、もうワンパンチほしいところです。

18.ナイママ 武藤厩舎×柴田大 評価E

中央移籍初戦、中5週

前走まで地方所属で詳細不明ですが、外厩ならビッグレッドファーム鉾田で調整されているとみられます。中央移籍したからといって急激な上昇は望みづらく、武藤厩舎×柴田大も並以下。ここは様子見が賢明でしょう。

スポンサーリンク

総評 – サートゥルナーリア絶対の信頼感はなし。アドマイヤマーズに安定感

各馬の評価をまとめると以下のようになります。

●評価S(馬券内濃厚)●
アドマイヤマーズ

●評価A(軸候補)●
ダノンキングリー、サートゥルナーリア

●評価Z(激走注意)●
クリノガウディー

●評価B(おさえ必須)●
ファンタジスト、ヴェロックス

●評価C(ヒモ候補)●
サトノルークス、ランスオブプラーナ、ニシノデイジー、ラストドラフト、アドマイヤジャスタ

●評価D(厳しいか)●
クラージュゲリエ、メイショウテンゲン、シュヴァルツリーゼ、ブレイキングドーン、ダディーズマインド、タガノディアマンテ

●評価E(かなり厳しい)●
ナイママ

サートゥルナーリアの評価は難しいところですが、先週のグランアレグリアと違ってそこまで陣営の総合力が高いわけではありません。秘めた能力は底知れないものがあるように感じますが、トリッキーな中山2000m、ダービーという先の目標もあり、絶対の信頼を置くには不安があります。
それよりもこの条件が合っていそうなアドマイヤマーズに抜群の安定感を感じます。ミルコ騎手は今年の重賞成績は良くありませんが、全体では十分な成績を挙げていますから特に心配はしていません。
また、陣営の総合力ではやはりヴェロックス。ダノンキングリーやファンタジストも外せません。評価Zに推したクリノガウディーは叩き良化に期待。外枠が気になりますが注目してみたいです。

参考になった方は↓ポチッとお願いします☆

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

参考になった方は↓ポチッとお願いします☆

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬はギャンブルであり、かつブラッドスポーツでもあります♫

外厩や調教師、騎手は僕の中で馬券の的中率&回収率向上のための大きなファクターに違いありません。その上で、競馬を楽しみながら的中を目指すファクターとして、「血統」もとても面白いと考えています。

まずは種牡馬を知るだけでも競馬仲間と語り合えるようになりますし、僕の一番の馬友、いわゆるUMAJOなんですが、ほぼ血統で買い目を決めて結構当てます、羨ましい…。僕も下の本を読んで楽しんでます。ただ読むだけでも面白いですよ♫

LINE@友だち追加お願いします!

友だち追加