ラジオNIKKEI賞2019全頭外厩診断 – ヒシイグアス、ディキシーナイト、ブレイキングドーン…伝統の福島3歳重賞を制するのは?!
福島重賞の開幕は伝統の3最重賞、ラジオNIKKEI賞です。CBC賞と同じくハンデ戦。雨予報もあって一筋縄ではいかなそうですが、その分馬券的には楽しみですね。
それではいつも通り、外厩×厩舎×騎手目線をスパイスに加えて評価していきたいと思います。
評価は6段階+激走注意Zとなります。
●評価S(馬券内濃厚)●
●評価A(軸候補)●
●評価Z(激走注意)●
●評価B(おさえ必須)●
●評価C(ヒモ候補)●
●評価D(厳しいか)●
●評価E(かなり厳しい)●
1.ギルマ 高橋忠厩舎×三浦 評価C
宇治田原優駿S帰厩初戦、中10週
前走に引き続き宇治田原帰りです。高橋忠厩舎×宇治田原は叩き傾向で率水準以下ですが、この馬は前走含め初戦でも結果出ています。×三浦はこの馬とのコンビしかないですが継続騎乗で良績。小回りの千八は合いそうですし相手なりに走ります。馬券内なら十分ありそうです。
2.マイネルサーパス 高木厩舎×柴田大 評価B
ビッグレッドF鉾田帰厩初戦、中4週
プリンシパスS以来の鉾田帰りです。昨秋の連勝は在厩で決めていて、在厩の方が良さそうな馬です。高木厩舎×鉾田は芝ではあまり芳しくありません。×柴田大は水準やや下ですが丹内からはプラス。500万勝ちの舞台で要警戒ですが、いつかダートで見てみたい馬。雨が降りそうなのはプラスで、馬券には加えておきたいです。
3.ダディーズマインド 青木厩舎×宮崎 評価D
TomorrowFarm帰厩初戦、中10週
青木厩舎×TFは完全に叩きで、この馬自身初戦は良いところがありません。×宮崎はこの馬の主戦でコンビ勝ちありますが、率はかなり低いです。叩いてからにしたいです。
4.ポルーニン 戸田厩舎×武藤 評価C
吉澤S-EAST帰厩初戦、中5週
未勝利勝ち以来の吉澤SE帰りとなります。戸田厩舎×吉澤SEは初戦在厩遜色ありません。率は水準やや下。×武藤も水準やや下ですが、連勝のコンビ継続で以前にも2着しており好相性のコンビです。ハンデも手頃ですがどちらかというと東京マイルがベストの印象で、その分やや割り引きたいです。
5.ディキシーナイト 国枝厩舎×石橋脩 評価B
ノーザンF天栄帰厩初戦、中14週
ほぼ毎回天栄です。国枝厩舎×天栄は初戦在厩ほぼ遜色なくハイアベレージ。×石橋脩は超ハイアベレージとなります。陣営力だけなら十分走れる状態で来そうで有力視は当然ですが、脚元不安の情報もあっただけに一定の割り引きもしておきたいところです。
6.ブレイブメジャー 萩原厩舎×戸崎 評価B
ノーザンF天栄帰厩初戦、中8週
毎回天栄です。萩原厩舎×天栄は初戦狙いでハイアベレージとなります。×戸崎は超ハイアベレージで複率6割を超えてきます。レーンからの比較はし辛いですが、厩舎内ではルメールを超えるレベル。楽しみは十分ですが、距離延長はやはり気になります。
7.インテンスライト 菊沢厩舎×菊沢 評価D
KSトレセン帰厩3戦目、中6週
菊沢厩舎×KSトレセンは初戦在厩とほぼ遜色ありませんが、この馬自身の2勝マークはKSトレセン帰りで、外厩調整が合っている馬と言えそうです。×菊沢は勝率水準以上も複率が不安で、勝つか負けるかの傾向。ただこの馬の主戦で結果出てますので問題はなさそうです。とはいえ臨戦過程から前走以上とは言いづらく、ここは割り引いて考えたいです。
8.サヴォワールエメ 友道厩舎×内田 評価D
グリーンウッド帰厩2戦目、中4週
友道厩舎×GWは初戦に勝率でアドバンテージあり、この馬自身外厩帰りで結果出しています。とはいえ複率で見ると在厩でも十分ハイアベレージではあります。ただし×内田は結果出ておらず、水準以上の藤岡康からの乗替は大きくマイナスとなります。前進材料というと見当たらず、掲示板までとみます。
9.ヒシイグアス 堀厩舎×Mデムーロ 評価A
ノーザンFしがらき帰厩初戦、中14週
前走に続きしがらき帰りです。堀厩舎×しがらきは初戦在厩遜色なくハイアベレージです。×ミルコもハイアベレージで、複率に対して勝率にアドバンテージがあります。やや勝つか負けるかの傾向があり、買うなら頭からがお得です。54キロなら軸にしたいところですが、馬券外も考えられるため保険は必須と言えます。
10.レッドアネモス 友道厩舎×北村友 評価B
グリーンウッド帰厩3戦目、中4週
友道厩舎×GWは勝率で初戦にアドバンテージがあります。とはいえ複率なら在厩も遜色なくハイアベレージで、安定感は保ちます。×北村友はサンプル少ないですが前走勝ちコンビで、継続騎乗は好感です。在厩で結果出しての続戦ですので、さらに上がり目がある可能性も十分です。相手は強化されますが斤量据え置き。チャンスはありそうです。
11.ヒルノダカール 北出厩舎×丸山 評価Z
宇治田原優駿S帰厩4戦目、中4週
北出厩舎×宇治田原は初戦在厩と遜色ありませんが、率は水準やや下です。この馬自身は在厩で結果出していますので、在厩継続はプラスに捉えたいです。×丸山はテン乗りで厩舎内でもサンプルなく未知ですが、新人の亀田騎手からの乗替はさすがにプラスで良いでしょう。レッドアネモスとの斤量比較からは逆転も可能と考えることができます。要注意です。
12.ウインゼノビア 青木厩舎×松岡 評価C
KSトレセン帰厩3戦目、中5週
青木厩舎×KSトレセンは叩き傾向で在厩3戦目はプラスですが、数字的な率は低いです。×松岡は水準の率で、コンビ勝利歴あり継続騎乗は好感です。近走パッとしませんが条件は好転。取捨難しいところです。
13.ゴータイミング 松永幹厩舎×武豊 評価B
グリーンウッド帰厩初戦、中11週
毎回GWです。松永幹厩舎×GWは初戦在厩遜色なく水準以上。×武豊も水準以上で、勝率高めとなります。間隔空けて結果出してきていて、中11週は好感です。小回りがどうかですが、距離延長は問題なさそう。斤量差活かせれば面白い存在です。
14.ブレイキングドーン 中竹厩舎×田辺 評価B
大山ヒルズ帰厩初戦、中7週
中竹厩舎×大山は叩き傾向で率水準以下です。ただし馬自身、前回の大山帰りは弥生賞3着と走りました。×田辺はサンプル少ないですが厩舎内勝鞍があり、福島はかなり得意な騎手なのでプラスに捉えたいです。雨予報でチャンス広がりそうなので、馬場次第でしょうか。
15.ランスオブプラーナ 本田厩舎×松山 評価C
宇治田原優駿S帰厩初戦、中10週
なずな賞以来の外厩帰りです。皐月賞まで在厩で頑張りましたので、一息入れた形です。本田厩舎×宇治田原はやや叩き傾向で水準以下の率です。×松山はこの馬とのコンビが成績を後押ししており、主戦で結果出ているので問題はありません。千八は合いそうですが在厩で調子を上げての毎日杯勝ち。本来は叩いた方が良さそうで、ハンデも重い今回はやや割り引きたいです。
16.アドマイヤスコール 加藤征厩舎×横山典 評価C
ノーザンF天栄帰厩初戦、中8週
前走に引き続き天栄帰りです。加藤征厩舎×天栄は複率水準ですが、勝率になると低めです。×横山典は芝で極端に厩舎内サンプル少ないですが、ダートも含めるとハイアベレージ。厩舎との相性としては一定の評価が必要です。距離短縮は悪くなさそうですが強調点としては心許なく、余裕があればといったところでしょうか。
総評 – 抜けた馬不在!プラス要素と斤量差で評価Zヒルノダカールに注目!
各馬の評価をまとめると以下のようになります。
●評価S(馬券内濃厚)●
該当馬なし
●評価A(軸候補)●
ヒシイグアス
●評価Z(激走注意)●
ヒルノダカール
●評価B(おさえ必須)●
マイネルサーパス、ディキシーナイト、ブレイブメジャー、レッドアネモス、ゴータイミング、ブレイキングドーン
●評価C(ヒモ候補)●
ギルマ、ポルーニン、ウインゼノビア、ランスオブプラーナ、アドマイヤスコール
●評価D(厳しいか)●
ダディーズマインド、インテンスライト、サヴォワールエメ
●評価E(かなり厳しい)●
該当馬なし
評価S、評価Eと極端な評価をつけられる馬が不在、評価Bに6頭と大混戦となりました。評価Cも5頭と絞り込むのがかなり困難です。評価Aヒシイグアス、評価Zヒルノダカール中心に攻めたいですが、連系だとかなり手広くなってしまいそうなので馬券は単複中心に考えたいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません