オーシャンステークス2019全頭診断|混戦で評価Zに注目!
G1高松宮記念へのステップレース、オーシャンステークス。本番へあまり直結しませんが、古馬短距離路線は混戦。G1に向けてはダノンスマッシュが一応の主役と見られますが、新星あらわるか。馬券的には楽しみな馬も多く面白いレースになりそうです。
それではいつも通り、外厩×厩舎×騎手目線をスパイスに加えて評価していきたいと思います。
評価は6段階+激走注意Zとなります。
●評価S(馬券内濃厚)●
●評価A(軸候補)●
●評価Z(激走注意)●
●評価B(おさえ必須)●
●評価C(ヒモ候補)●
●評価D(厳しいか)●
●評価E(かなり厳しい)●
先週重賞の評価S=中山記念ウインブライト(5番人気)がV!
先週重賞の評価Z=阪急杯スマートオーディン(11番人気)がV!(阪急杯は評価S該当無し)
評価Sと評価Zに注目してください♪
1.ナリタスターワン 御神本×山田信厩舎 評価E
地方船橋へ移籍初戦、中6週
船橋へ移籍して初戦。移籍直前は毎回グリーンウッドで調整されていましたが、良い頃は在厩で調整されていました。移籍後の外厩情報は不明でなかなか評価しづらいですが、勝負になるなら移籍の必要はない訳で常識的に厳しいと思います。
2.ペイシャフェリシタ ミナリク×高木厩舎 評価B
松風馬事センター帰厩3戦目、中4週
1600万勝ち、キーンランドカップ3着の時と似た調整パターン。調子を上げる傾向があります。高木厩舎×三浦→ミナリクはプラスになるとは言えませんが、この馬の6勝はすべて違う騎手。チャンスはあります。
3.スノードラゴン 内田博×高木厩舎 評価D
松風馬事センター帰厩初戦、中21週
2014年スプリンターズステークス優勝馬スノードラゴンも11歳になりましたか。前回松風馬事センターに出されたのは6年前、中8週の帰厩初戦で勝利を飾っていますし、それ以前でも松風の帰厩初戦は好成績です。しかしさすがにそれは昔の話で傾向も変化があって然るべき、鵜呑みにはできません。高木厩舎×松風馬事センターは在厩より若干率が下がりますが、×内田騎手はサンプルこそ少ないもののチャンスのある馬には乗っています。常識的には厳しいですが、チャンスが全くないとも言い切れません。
4.エントリーチケット 柴田大×宮厩舎 評価C
グリーンF甲南帰厩初戦、中6週
帰厩初戦の1200mはこの馬の好走パターンに合致します。前走帰厩2戦目55kgを背負って0.1差と力はつけていて今回はさらに上昇する可能性がありますが、展開が向いた面もありました。中山は未出走ですが、坂のある阪神で好走しているので少なくともマイナスではないでしょう。柴田大知騎手はラフィアンなのでまぁアリでしょうが、信頼できる騎手とは言えません。最近は丹内騎手の方が好成績ですし、和田騎手からの乗り替わりにも減点は必要です。
5.ダイメイプリンセス Mデムーロ×森田厩舎 評価A
ヒイラギawaji帰厩初戦、中4週
ラブカンプーと同厩舎で、ローテ、帰厩タイミングも同じです。これまでは吉澤ステーブルWESTに出されていたのもあり、馬房の調整で出されたと推察。森田×ヒイラギawajiはアベレージ低いですが、この外厩帰りはあまり気にしないで良いと思います。森田×デムーロの相性が抜群。同厩ラブカンプーからこっちに乗り代わるなら断然上の評価が妥当で、楽しみです。
6.ダイメイフジ 松岡×森田厩舎 評価Z
ヒイラギawaji帰厩2戦目、連闘
森田厩舎3頭出しで怒りの連闘。ダイメイプリンセスの半弟で枠が隣同士と面白い並びになりましたね。帰厩初戦は大敗も多いですが間隔を詰めた2戦目に急上昇するタイプで、ラピスラズリSが連闘、安土城Sは中1週で挽回しています。前走はE評価でしたが、今回は注意が必要です。森田×松岡騎手はサンプル少なくあまりプラスとは言えませんが、騎手は先週中山記念を制したばかりでノッています。この舞台は昨年3着など好相性。大駆けの魅力は十分です。
7.カイザーメランジェ 田辺×中野厩舎 評価C
KSトレセン帰厩初戦、中6週
前走でこのコースを圧勝していますが、展開がハマったところが大きく、ここで好勝負するにはもう1〜2段のパワーアップが必要だと思います。在厩で調子をあげるタイプだけに、通用するほど上昇できるとは思えません。
8.イエローマリンバ 高倉×河内厩舎 評価D
山岡トレセン帰厩初戦、中12週
1000万下、準オープン連勝と成長株のイエローマリンバ。山岡トレセン×河内厩舎は初戦から力を発揮しますが、この馬自身は在厩で調子をあげています。まだ4歳で実績は少ないですが、帰厩初戦で走ったのは中7週で、中11週の時は惨敗。中12週と間隔が空くのにあまり好感は持てません。×高倉騎手も並程度で、今回は能力全開とはいかないでしょう。
9.ショウナンアンセム 津村×田中剛厩舎 評価C
KSトレセン帰厩3戦目、中3週
帰厩2〜3戦目で調子を上げるタイプで、田中剛×KSトレセン自体がその傾向にあります。×津村は並の率ですが、この馬でOP特別を制しているコンビで問題はないでしょう。調子は上げてくると考えられます。1200mはこの舞台で初勝利をあげて以来の参戦。速い馬が多いのでどこまで先行できるかですが、必ずしも逃げなくても競馬はできる馬で、ある程度出していければ馬券内に粘り込みまであるかもしれません。
10.ナインテイルズ 石橋脩×長谷川厩舎 評価B
宇治田原優駿S帰厩初戦、中4週
※Twitterでは中村均厩舎と書きましたが定年→新規開業の長谷川厩舎に転厩。中村均厩舎の引き継ぎ馬なので、今回は中村厩舎を参考にします。
好走の京阪杯、淀短距離ステークスは外厩帰り、前走の大敗は在厩調整で、立て直しが期待されます。×石橋脩はサンプルが少ないですが、中山芝コースで好調なので問題はないでしょう。馬自身は中山芝で好走歴は無いですが、準オープン時代にさほど着差なく走れていますし、1年前のサンライズSでは前が壁になっていなければ際どいところまでいけたぐらいの走りでした。8歳にしてますます充実。好勝負に持ち込んでも驚けません。
11.ラブカンプー 三浦×森田厩舎 評価D
ヒイラギawaji帰厩初戦、中4週
同厩舎のダイメイプリンセスとまったく同じ過程を踏んでの参戦。昨秋までの良い頃は吉澤Sメインで初戦から好結果を出していましたが、前走は吉澤SW帰りで大敗。森田×ミルコ→三浦は相性的にも大幅な割り引き。前走は発馬直後に隣の馬と接触するアクシデントもありましたが、今回は様子を見たいところです。
12.ナックビーナス 大野×杉浦厩舎 評価C
社台ファーム山元トレセン帰厩初戦、中7週
山元トレセン帰りはJBC挑戦の前々走と0.4差7着のスプリンターズステークス。着順的に結果は伴っていませんが、ダート度外視、G1で0.4差なら、G3のここならとも思えます。ただし杉浦×大野×山元トレセンのアベレージは低め。昨年2着のノリさん×杉浦師の相性に比べてもかなり低く、G1当時のモレイラとは訳が違うのも確か。あまり重い印は打てません。
13.キングハート 北村宏×星野厩舎 評価E
8戦在厩調整、中4週
昨年の覇者ですが、当時は栗山牧場からの帰厩2戦目でした。条件馬の頃は長い在厩調整で好成績もありましたが、重賞で好走していた頃は栗山牧場を細かく挟んで活躍していました。最近はずっと在厩調整できっかけが掴めず、迷走状態になっています。ここ2戦の出遅れも気になりますし星野×北村宏にも見どころはなく、今回は見送りたいです。
14.モズスーパーフレア ルメール×音無厩舎 評価A
吉澤ステーブルWEST帰厩初戦、中7週
この馬自身、吉澤SW帰りでは新馬、500万、1000万、1600万を勝ち、ラピスラズリステークスを2着と好成績。音無×吉澤SWは在厩より率が高めで、ルメールとの相性は抜群の域です。このコース得意でテンのスピード最上位。他にも速い馬はいますが、行ききったらハイペースでも大崩れしないでしょう。玉砕覚悟で強引に行く馬がいない限りは大丈夫です。
15.スタークニナガ 五十嵐冬×田中正厩舎 評価E
地方馬のため外厩情報なし、中11週
1000万下で負けているレベルでは単純に厳しいでしょう…
16.エスティタート 浜中×松永幹厩舎 評価B
ノーザンFしがらき帰厩初戦、中4週
ほぼ毎度、しがらきに調整に出されています。中4週であれば状態キープはできていると思います。昨年は似たパターンの中3週で京都牝馬ステークス3着。松永厩舎のしがらき帰りは率が高いです。浜中騎手との相性は並程度ですが前走2着で問題なく、1200mに短縮してから安定していますから、ここも好走可能と見ています。
総評|評価Aが2頭と混戦模様。連闘ダイメイフジの一変に注意
●評価S(馬券内濃厚)●
該当馬なし
●評価A(軸候補)●
ダイメイプリンセス、モズスーパーフレア
●評価Z(激走注意)●
ダイメイフジ
●評価B(おさえ必須)●
ペイシャフェリシタ、ナインテイルズ、エスティタート
●評価C(ヒモ候補)●
エントリーチケット、カイザーメランジェ、ショウナンアンセム、ナックビーナス
●評価D(厳しいか)●
スノードラゴン、イエローマリンバ、ラブカンプー
●評価E(かなり厳しい)●
ナリタスターワン、キングハート、スタークニナガ
展開次第で結果が一変しそうな気配。逃げ先行馬が揃っていますし速い流れが想定されますが、モズスーパーフレアは行ききれば簡単には崩れないと思います。イメージ的には、逃げるモズスーパーフレアが粘りつつ追いかけた先行馬たちが崩れ、ラストに差し馬が肉薄、といった感じ。隣同士の姉弟ワンツーとか、ちょっとドラマっぽいですが真面目にあり得るんじゃないでしょうか。
参考になった方は↓ポチッとお願いします☆
にほんブログ村
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません