阪神大賞典2019全頭外厩診断 – シャケトラ、リッジマンの評価は?!

春の天皇賞へ向けての大切な一戦…のはずが、あまりにも小粒なメンバーに「これがG2?」という声も聞かれる今年の阪神大賞典。1年以上休んだ前走を快勝したシャケトラが人気の中心になりそうですが、死角はないのでしょうか?

それではいつも通り、外厩×厩舎×騎手目線をスパイスに加えて評価していきたいと思います。

評価は6段階+激走注意Zとなります。
●評価S(馬券内濃厚)●
●評価A(軸候補)●
●評価Z(激走注意)●
●評価B(おさえ必須)●
●評価C(ヒモ候補)●
●評価D(厳しいか)●
●評価E(かなり厳しい)●

○先週重賞の評価S=金鯱賞エアウィンザー(1番人気)は3着←先週はダメダメでした
○先週重賞の評価Z=金鯱賞ムイトオブリガード(9番人気)は7着←先週はダメダメでした
○先々週重賞の評価S=チューリップ賞ダノンファンタジー(1番人気)がV!←自慢できない
○先々週重賞の評価Z=オーシャンSダイメイフジ(7番人気)が3着!←本命にして馬券GET
○三週前重賞の評価S=中山記念ウインブライト(5番人気)がV!
○三週前重賞の評価Z=阪急杯スマートオーディン(11番人気)がV!←めっちゃ推したいから未だに掲載

評価Sと評価Zが注目です♪

1.ロードヴァンドール 昆厩舎×横山典 評価Z

ケイアイファーム千葉帰厩3戦目、中8週

使うごとに調子は上げる傾向があるので、3戦目の今回は状態面では上がってきておかしくありません。大敗続きですが、前々走はスタートで寄られ結果的にいわゆるポツん。前走は特殊な展開でバテたのもあり無理させませんでした。昆厩舎×横典は主戦級の乗鞍で、水準以上の率を保っています。状態上がって騎手がやる気出せば怖い一頭です。

2.リッジマン 庄野厩舎×蛯名 評価B

相川牧場帰厩初戦、中11週

相川牧場帰り(中12週)でステイヤーズS勝ちの実績から、ここも力は出しそうです。×蛯名はサンプル少なくこのコンビでの実績が後押ししていますが、少なくとも手は合います。スタミナは十分で、やはり軽視できません。

3.ケントオー 西橋厩舎×幸 評価C

宇治田原優駿S帰厩3戦目、中4週

在厩3〜5戦目にピークが来る傾向があり、状態は上がっておかしくありません。×幸は厩舎内では良い方ですが、他陣営の率には大きく劣ります。近走着順ほど負けていませんが、西橋厩舎全体の率が低く、主軸にはできません。

4.ステイインシアトル 池江厩舎×浜中 評価B

ノーザンファームしがらき帰厩初戦、中7週

ほぼ毎回しがらきに出ていて長休明けでもそれなりに走っています。池江厩舎×しがらき帰りは侮れない率で、中7週で出てこれるのは状態が良いのでしょう。×浜中は勝率に対して連対率が非常に高く、勝ちきるまではどうかですが、おさえて損はなさそうです。

5.サイモンラムセス 梅田厩舎×小牧 評価D

宇治田原優駿S帰厩3戦目、中1週

小倉大賞典は初戦で好走しましたが、基本は在厩で調子を上げます。梅田×宇治田原の芝も叩きの傾向で、この3戦目はプラスです。×小牧の良績はこの馬でのもので、フラットな評価。マイナス点は少ないですがここは別定G2。手薄なメンバーとはいえさすがにどうでしょうか。

6.ソールインパクト 戸田厩舎×福永 評価B

ムラセファーム帰厩2戦目、中3週

戸田厩舎×ムラセFは叩きの傾向で、この馬自身2〜3戦目で大きくパフォーマンスアップします。状態は上げてくると見た方がいいでしょう。ただし戸田×福永に強調材料はありません。信頼感には欠けますが、実績からも上位を脅かしても驚けません。

7.カフジプリンス 矢作厩舎×中谷 評価C

ノーザンファームしがらき帰厩3戦目、中2週

在厩の2〜3戦目でパフォーマンス上げる傾向のある馬で、状態自体は上げてきておかしくありません。矢作×中谷は乗鞍数が多いですが、坂井より率が落ちます。新潟記念タイム差なしのコンビではありますが、評価が微妙です。

8.ヴォージュ 西村厩舎×和田 評価D

名張トレセン帰厩初戦、中9週

在厩で調子をあげる傾向で、西村×名張TC自体がそう。この帰厩初戦は割り引きです。×和田は前走勝ちぐらいしか実績がありませんが、その前走は3戦目。長距離の逃げでハマるかどうかですが、調整過程も含めると今回は様子を見たいです。

9.アドマイヤエイカン 須貝厩舎×岩田 評価C

ノーザンファームしがらき帰厩初戦、中9週

しがらき帰り、在厩に関わらず力は出します。須貝厩舎×しがらきは十分な率です。岩田は若駒の頃のパートナーではありますが、須貝厩舎内での成績は物足りません。ただ、長距離得意の騎手というのは間違いありません。展開に注文はつきそうですが、スタミナは十分で侮れません。

10.シャケトラ 角居厩舎×戸崎 評価A

ノーザンファームしがらき帰厩初戦、中7週

しがらき帰りは6戦5勝。唯一の負けが宝塚記念と好相性です。前走は中55週をも跳ね返しました。今回もしがらき調整で力は出せそうです。ただ、角居×戸崎は並の率。なぜ戸崎?というのが正直なところで、不安もあります。

11.コルコバード 木村厩舎×Mデムーロ 評価B

ノーザンファーム天栄帰厩初戦、中6週

毎度おなじみ天栄厩舎の木村師。この馬も毎回天栄です。率は申し分ないので、純粋に条件と相手関係を見ます。×ミルコは複率高いが思うほど勝てていません。ヒモには入れたいですが、勝ちきるまではどうでしょうか。

スポンサーリンク

総評 – 小粒なメンバーも評価を下げる馬も少なく、かなりの混戦

各馬の評価をまとめると以下のようになります。

●評価S(馬券内濃厚)●
該当馬なし

●評価A(軸候補)●
シャケトラ

●評価Z(激走注意)●
ロードヴァンドール

●評価B(おさえ必須)●
リッジマン、ステイインシアトル、ソールインパクト、コルコバード

●評価C(ヒモ候補)●
ケントオー、カフジプリンス、アドマイヤエイカン

●評価D(厳しいか)●
サイモンラムセス、ヴォージュ

●評価E(かなり厳しい)●
該当馬なし

さあ困りました。少頭数にもかかわらず評価D以下が二頭になってしまいました…シャケトラはしがらき帰りの実績から評価は下げられませんが、このコースと騎手の面で不安があります。どの馬にもチャンスがある感じで、ここはひとつ人気薄を狙うのも手かもしれませんね。

参考になった方は↓ポチッとお願いします☆

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

参考になった方は↓ポチッとお願いします☆

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬はギャンブルであり、かつブラッドスポーツでもあります♫

外厩や調教師、騎手は僕の中で馬券の的中率&回収率向上のための大きなファクターに違いありません。その上で、競馬を楽しみながら的中を目指すファクターとして、「血統」もとても面白いと考えています。

まずは種牡馬を知るだけでも競馬仲間と語り合えるようになりますし、僕の一番の馬友、いわゆるUMAJOなんですが、ほぼ血統で買い目を決めて結構当てます、羨ましい…。僕も下の本を読んで楽しんでます。ただ読むだけでも面白いですよ♫

LINE@友だち追加お願いします!

友だち追加