フローラステークス2019全頭外厩診断 – 大混戦のオークストライアル!名乗りをあげるのはどの馬??
オークスへ向けて重要な一戦、フローラステークス。とはいえ今年のメンバーを見渡すといかにも小粒。余程のインパクトを残して勝つ馬が現れない限り、本番には直結しなさそうな雰囲気です。フルゲートだけに馬券的にも難解ですが、穴党の人にとっては面白いレースとなりそう。
それではいつも通り、外厩×厩舎×騎手目線をスパイスに加えて評価していきたいと思います。
評価は6段階+激走注意Zとなります。
●評価S(馬券内濃厚)●
●評価A(軸候補)●
●評価Z(激走注意)●
●評価B(おさえ必須)●
●評価C(ヒモ候補)●
●評価D(厳しいか)●
●評価E(かなり厳しい)●
1.ローズテソーロ 金成厩舎×黛 評価E
大東牧場帰厩2戦目、中3週
金成厩舎×大東牧場は初戦の率高く、2戦目での上昇は期待薄です。×黛も実績がありません。現状もう少し距離がほしい印象もあり、二千の重賞だと苦しそうです。
2.シャドウディーヴァ 斎藤誠厩舎×岩田康 評価C
ノーザンファームしがらき帰厩3戦目、中4週
斎藤誠×しがらきは珍しいのですが、この馬自身の未勝利勝ちは在厩3戦目です。在厩調整はプラスに捉えたいところ。×岩田康は勝率低いですが、複率は水準を保ちます。同コース経験が豊富なのは強みで、前走よりは前進してきそうです。
3.エトワール 牧厩舎×内田博 評価C
ノーザンファーム天栄帰厩3戦目、中3週
牧厩舎×天栄は初戦の率が高いですが、今回と同舞台の未勝利勝ちは在厩調整でした。×内田は乗鞍少なめですが水準の率は保ちます。ただし戸崎からの乗替はマイナス要因。相手なりに走る安定感は魅力的ですが、ワンパンチ足りない印象です。
4.ウィクトーリア 小島厩舎×戸崎 評価B
ノーザンファーム天栄帰厩初戦、中7週
毎回天栄調整です。小島厩舎×天栄は勝率はそうでもないですが、複率は優秀です。×戸崎は水準程度の率ですが、ルメールからの乗替は大きくマイナス。先手とってスローに落とせればラストまでしっかり足を伸ばしますが、そうでないと脆い印象。開幕週の4番枠なら悪くありませんが、あまり信頼感もありません。
5.ペレ 奥村武厩舎×大野 評価B
ノーザンファーム天栄帰厩初戦、中7週
奥村武厩舎×天栄初戦は平均以上のアベレージです。×大野は水準程度ですが、4戦目のコンビなので問題はなさそうです。前走は勝ち馬の方に展開が向いていてそこまでの差はなさそう。距離延長の加味するとウィクトーリアに対して逆転も期待できそうです。
6.ウインゼノビア 青木厩舎×松岡 評価E
KSトレセン帰厩初戦、中18週
青木厩舎×KSトレセンは初戦まったく買えません。×松岡の率は水準。東京コースは勝鞍あり、アルテミスSも4着好走と相性良さそうに見えますが、KSトレセン帰りの今回は大きく割り引きたいです。
7.アモレッタ 藤原英厩舎×三浦 評価Z
吉澤S-WEST帰厩初戦、中7週
藤原英厩舎×吉澤SWは初戦ハイアベレージで、しがらきや山元TCなど凌ぎます。×三浦はサンプル少なくフラットに評価したいです。初戦はスローペースで前半掛かりましたが凌ぎ切りました。一戦使って良化も見込め、馬券内は十分ありそうです。
8.パッシングスルー 黒岩厩舎×石橋脩 評価C
ノーザンファーム天栄帰厩初戦、中14週
毎回天栄。黒岩厩舎×天栄は初戦も在厩もフラットです。×石橋脩は勝率水準ですが複率ハイアベレージで、池添からの乗替はプラス。シンザン記念のレースレベルは疑問ですが3着までなら楽しみあります。
9.ジョディー 戸田厩舎×武藤 評価B
ムラセファーム帰厩3戦目、中4週
クイーンCを初戦で好走していますが、元々の戸田厩舎×ムラセFは叩き傾向です。×武藤は水準やや下ですが、この馬とのコンビで2勝3着1回。手が合うので現状はベストの騎手選択と言えます。東京は合いますし逃げればしぶといです。ただし、距離延長が課題にはなりそうです。
10.セラピア 藤岡厩舎×藤岡康 評価B
山元トレセン帰厩2戦目、中2週
藤岡厩舎×山元は初戦の勝率が若干良いですが、在厩で複率が跳ね上がるので2戦目はプラスに捉えたいです。×藤岡康は水準の率。前走は既走馬相手に強い内容でした。ポテンシャル高そうで馬券内十分ありますが勝ちきるまではどうでしょうか。
11.ネリッサ 勢司厩舎×石川 評価D
オークリーフ帰厩4戦目、中5週
勢司厩舎×オークリーフは叩き傾向ですが、それでも強調できる率ではありません。×石川も実績なく、急上昇は難しそうです。
12.エアジーン 堀厩舎×Mデムーロ 評価B
ノーザンファームしがらき帰厩3戦目、中3週
堀厩舎×しがらきは初戦が狙い目ですが、馬自身は前走2戦目で上昇していて今回も悪くはなさそうです。×石橋脩→ミルコの乗替は率が上がります。時計のかかる馬場で良績だけに馬場状態がカギ。良馬場想定なので少し割り引いておきたいです。
13.フォークテイル 中川厩舎×田辺 評価A
ノーザンファーム天栄帰厩初戦、中12週
毎回天栄です。中川厩舎×天栄は初戦の方が率が高いです。×田辺はサンプル少ないですが勝鞍もあり、フラットに捉えたいです。前走はラスト良い脚で迫りました。距離延長は問題なさそうで、期待感があります。
14.イノセントミューズ 笹田厩舎×蛯名 評価D
グリーンウッド帰厩初戦、中7週
笹田厩舎×GWは初戦勝てず、叩きの傾向です。×蛯名も実績がありません。前走勝利は4戦目で、勝ち方も強調点ありませんでした。デキが上昇する期待も薄く、見送りが賢明でしょう。
15.ヴィエナブロー 林厩舎×藤田菜 評価D
山元トレセン気球初戦、中5週
毎回山元です。林厩舎×山元は初戦、在厩とも率変わりませんが、そもそも強調できる率ではありません。×藤田はこの馬とのコンビで率を後押ししていますが、実績は少なめ。積極的にはなれません。
16.クラサーヴィツァ 武井厩舎×秋山 評価C
ノーザンファーム天栄帰厩初戦、中10週
武井厩舎×天栄は水準以上の率を保ちます。ただし×秋山はサンプルなく、評価しづらいところ。500万レベルで掲示板が精一杯なら常識的には厳しいのですが、今回は久々の天栄仕上げ。少しだけですが期待もあります。
17.レオンドーロ 伊藤大厩舎×柴田大 評価C
ビッグレッドF鉾田気球3戦目、中1週
伊藤大厩舎×鉾田は叩き傾向が顕著で、この馬自身未勝利脱出は在厩3戦目。3戦目の今回は状態を上げてきそうです。×柴田大はこの馬の主戦ですが、率にするとかなり悪いのが気になります。勝ち負けまではどうでしょうか。
18.フェアリーポルカ 西村厩舎×和田 評価A
ノーザンファームしがらき帰厩2戦目、中3週
西村厩舎×しがらきは初戦も在厩もフラットで、出来落ちはなさそうです。×和田は並以下ですが、前走勝ち継続騎乗でフラットに捉えたい。実績的にはこのメンバーなら能力上位。力を出せるとなれば、当然上位候補になります。
総評 – 主役不在の大混戦!どの馬も一長一短
各馬の評価をまとめると以下のようになります。
●評価S(馬券内濃厚)●
該当馬なし
●評価A(軸候補)●
フォークテイル、フェアリーポルカ
●評価Z(激走注意)●
アモレッタ
●評価B(おさえ必須)●
ウィクトーリア、ペレ、ジョディー、セラピア、エアジーン
●評価C(ヒモ候補)●
シャドウディーヴァ、エトワール、パッシングスルー、クラサーヴィツァ、レオンドーロ
●評価D(厳しいか)●
ネリッサ、イノセントミューズ、ヴィエナブロー
●評価E(かなり厳しい)●
ローズテソーロ、ウインゼノビア
外厩ファクターで見ても結局大混戦。フルゲート18頭の出走頭数となりましたが、クラシックで上位に来るようなハイアベレージな組み合わせもなく、この一戦がオークスに直結するとはやはり思えません。人気も割れそうなので馬券は手広く行きたいところです。
参考になった方は↓ポチッとお願いします☆
にほんブログ村
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません