エプソムカップ2019全頭外厩診断 – ミッキースワロー断然??伏兵の台頭は?

先週の安田記念で春の東京G1シリーズも終わりましたね。残るは阪神の宝塚記念となりますが、その前の2週はG1お休み。東京では1800mの重賞、エプソムカップが行われます。秋のG1シリーズへ向けてここから上を目指していく馬も多いレース。ひょっとしたら宝塚記念を目指す馬も?今年は実績馬ミッキースワローが人気ですが、注目したい上り馬も。

それではいつも通り、外厩×厩舎×騎手目線をスパイスに加えて評価していきたいと思います。

評価は6段階+激走注意Zとなります。

●評価S(馬券内濃厚)●
●評価A(軸候補)●
●評価Z(激走注意)●
●評価B(おさえ必須)●
●評価C(ヒモ候補)●
●評価D(厳しいか)●
●評価E(かなり厳しい)●

1.ショウナンバッハ 上原厩舎×吉田豊 評価D

KSトレセン帰厩3戦目、中2週

前走も中2週で3着。比較的短間隔で好成績目立つので、今回の在厩中2週自体は好感です。上原厩舎×KSは叩き傾向。在厩はプラスですが、数字としては低めです。×吉田豊は前走コンビですがこちらも率低め。左回りは良さそうですが鞍上は復帰後思うような結果出ていません。さらに今回は負担重量56キロ。前走に比べ不利な点が多く、前進となると厳しそうです。

2.ハクサンルドルフ 西園厩舎×大野 評価C

宇治田原優駿S帰厩4戦目、中1週

昨年2着時も4戦目でした。在厩で調子上げる傾向にあり、調整過程はOKです。西園厩舎×宇治田原は初戦在厩ともほぼフラットですが、率自体は低いです。×大野はサンプル少ないですがコンビ勝履歴あり、好感が持てます。出走間隔は昨年より詰まっていて、結果が出ないことに対して模索している陣営の意図が伝わってきます。重馬場になれば適性で浮上もありそうですが、あまり降らないようなら厳しそうです。

3.ストーンウェア 吉田厩舎×中谷 評価D

グリーンウッド帰厩2戦目、中2週

条件時代は初戦で良績がありましたが、最近は在厩で結果を出しています。吉田厩舎×GWは完全に叩き傾向ですが、それでも率は水準やや下。×中谷は芝で結果出ていませんが、継続騎乗は好感です。前走よりは走れそうですが、相手も強化されますしここで上位となるとどうでしょうか。

4.ソーグリッタリング 池江厩舎×浜中 評価A

グリーンウッド帰厩3戦目、中3週

池江厩舎×GWは初戦在厩遜色なく、率はハイアベレージです。馬自身どちらでも結果出しています。×浜中は複率超ハイアベレージ。厩舎内では前走の川田を超えてきます。リステッド競争を連勝してきてかなり力をつけていますし、マイルでは東京でも勝利歴あります。楽しみ十分です。

5.アップクォーク 中川厩舎×津村 評価Z

ノーザンF天栄帰厩初戦、中10週

毎回天栄です。中10週は同条件のウェルカムS勝ちがあります。中川厩舎×天栄は初戦が狙い目で、芝複率はハイアベレージです。×津村はテン乗りで、厩舎内ではサンプル少なく結果出ていません。ただし騎手自身、左回りの芝は得意な条件です。馬も東京は得意で圏内外したのはデビュー戦のみ。この条件への適性はかなり高いコンビで、要注意です。

6.サラキア 池添厩舎×丸山 評価C

ノーザンFしがらき帰厩初戦、中8週

中3週となった秋華賞を除いて、毎回しがらきです。池添厩舎×しがらきは初戦狙いで率は水準。×丸山はサンプルがありません。強調点はありませんが、近2走は着順ほど負けていない&昨年暖かい時期に中4週~9週で結果を出しています。この時期が合う可能性が高く、調子上げて驚けません。

7.プロディガルサン 国枝厩舎×レーン 評価B

ノーザンF天栄帰厩3戦目、中4週

国枝厩舎×天栄は初戦在厩ともほぼフラットですが、芝なら在厩がやや優勢。率はもう少しで超がつくほどハイアベレージです。馬自身、在厩で好走歴があります。×レーンはサンプルありませんが、日本での実績は十分でプラスと言って差し支えないでしょう。近走勝ち切れない馬ですが期待は十分です。

8.ミッキースワロー 菊沢厩舎×横山典 評価A

KSトレセン帰厩初戦、中5週

前走に引き続きKS帰りです。菊沢厩舎×KSは水準以下ですが、馬自身はセントライト記念勝ち、AJCC2着と相性が良いです。×横山典は水準以上の率で馬の主戦。問題ありそうなところは見当たりません。前走新潟記念はトップハンデで2着。勝ち馬は先週の鳴尾記念を勝ちました。最有力の一頭でしょう。

9.レイエンダ 藤沢和厩舎×ルメール 評価C

ノーザンF天栄帰厩2戦目、中2週

前走まで毎回天栄調整でした。藤沢和厩舎×天栄は在厩でやや率落ちますが、それでもハイアベレージは保ちます。×ルメールは超ハイアベレージで乗り替りは大幅プラス。これまでの最短間隔は中7週で、在厩中2週は初の試みとなります。ルメールを配置してきたことからも、これで走らなければ苦しくなりますが…ダービー馬の弟で人気が先行しがち。あまり積極的にはなれません。

10.ソウルスターリング 取消×

11.カラビナ 藤岡厩舎×武藤 評価B

吉澤S-WEST帰厩2戦目、中2週

前走長休明けで好走しましたが、在厩も良い馬です。藤岡厩舎×吉澤SWは初戦在厩とも遜色ありません。芝の率は水準となります。×武藤は前走のサンプルしかありませんが、継続騎乗で好感です。東京は3戦2勝2着1回の馬で、雨が降っても良さそう。おさえておきたいです。

12.ブレスジャーニー 佐々木厩舎×戸崎 評価D

STF小見川帰厩2戦目、中2週

佐々木厩舎×STFは叩き傾向で在厩はプラスですが、率自体は水準以下です。×戸崎はサンプル少なく、芝で結果出ていません。二戦目で状態は上げてきそうですが、展開待ちのところもありアテにはできません。

13.アンノートル 田中博厩舎×柴田大 評価C

ビッグレッドF鉾田帰厩3戦目、中4週

田中博厩舎×鉾田はサンプル少ないですが、この馬は初戦でも勝利歴があります。ただし比較的在厩に好走歴多く、3戦目は悪くありません。数字自体は率低めとなります。×柴田大もサンプル少ないのですが、この馬とは2勝のコンビです。千六で結果出してきていますが、千八になるとまったく良いところないのはマイナスでしょうか。

14.ダノンキングダム 安田隆厩舎×三浦 評価B

ノーザンFしがらき帰厩初戦、中6週

ほぼ毎回しがらきです。安田隆厩舎×しがらきは水準以上の率。×三浦も水準以上となります。コンビ勝利歴があり、問題はなさそうです。東京は合いますし、今の馬場で前目に受けられるのは魅力です。ただクラス慣れしたいタイプにも見受けられ、信頼度では実績馬に譲ります。

スポンサーリンク

総評 – 実績馬VS東京巧者。適性高い馬に注目!

各馬の評価をまとめると以下のようになります。

●評価S(馬券内濃厚)●
該当馬なし

●評価A(軸候補)●
ソーグリッタリング、ミッキースワロー

●評価Z(激走注意)●
アップクォーク

●評価B(おさえ必須)●
プロディガルサン、カラビナ、ダノンキングダム

●評価C(ヒモ候補)●
ハクサンルドルフ、サラキア、レイエンダ、アンノートル

●評価D(厳しいか)●
ショウナンバッハ、ストーンウェア、ブレスジャーニー

●評価E(かなり厳しい)●
該当馬なし

調整過程と実績を踏まえるとミッキースワローが一枚抜けていると言えるでしょう。もう一頭の評価Aソーグリッタリングは陣営力が強力です。評価Zアップクォークは鞍上込みで抜群の東京適性で警戒しておきたいと思います。

東京も土日の天気が微妙なところ。重になるようならハクサンルドルフあたりの浮上にも注意したいですね。

参考になった方は↓ポチッとお願いします☆

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬はギャンブルであり、かつブラッドスポーツでもあります♫

外厩や調教師、騎手は僕の中で馬券の的中率&回収率向上のための大きなファクターに違いありません。その上で、競馬を楽しみながら的中を目指すファクターとして、「血統」もとても面白いと考えています。

まずは種牡馬を知るだけでも競馬仲間と語り合えるようになりますし、僕の一番の馬友、いわゆるUMAJOなんですが、ほぼ血統で買い目を決めて結構当てます、羨ましい…。僕も下の本を読んで楽しんでます。ただ読むだけでも面白いですよ♫

LINE@友だち追加お願いします!

友だち追加