青葉賞2019全頭外厩診断 – ピースワンパラディ、ランフォザローゼスの評価は?
同世代の頂点を目指して、日本ダービーへ!注目の一戦、青葉賞です。今年は皐月賞上位馬が強い印象を残しておりダービーでも有力視されていますが、別路線組からチャンスがありそうな馬は現れるのでしょうか?ダービーと同じ舞台で行われるトライアルだけに、ここで強いパフォーマンスを示せば本番で割って入る馬が出てくるかもしれませんね。
それではいつも通り、外厩×厩舎×騎手目線をスパイスに加えて評価していきたいと思います。
評価は6段階+激走注意Zとなります。
●評価S(馬券内濃厚)●
●評価A(軸候補)●
●評価Z(激走注意)●
●評価B(おさえ必須)●
●評価C(ヒモ候補)●
●評価D(厳しいか)●
●評価E(かなり厳しい)●
1.アドマイヤスコール 加藤征厩舎×Mデムーロ 評価B
ノーザンFしがらき帰厩初戦、中8週
加藤征厩舎×しがらきは珍しく、この馬の2走前しかサンプルがありません。とはいえ×天栄でも初戦、在厩とフラットな厩舎なので、フラットに捉えたいです。×ミルコは超ハイアベレージ。不調で一段割り引きますが、それでも高めの評価になります。
2.リオンリオン 松永幹厩舎×横山典 評価D
ノーザンFしがらき帰厩初戦、中4週
松永幹厩舎×しがらきは初戦の方が若干上ですが、ほぼフラット。この馬自身はしがらき帰りは若駒S、水仙賞と芳しくありません。×横山典は水準程度の率。前走は逃げてスローペースと展開が向きました。重賞でさらに上昇は厳しいとみます。
3.ランフォザローゼス 藤沢和厩舎×ルメール 評価A
ノーザンF天栄帰厩初戦、中14週
前走京成杯2着はミホ分場帰り。藤沢和厩舎×天栄はミホ分場より率上がります。×ルメールは超ハイアベレージの勝負騎手。ダービーを見据えてもここは結果がほしいところで、有力な一頭です。
4.セントウル 森厩舎×アブドゥラ 評価B
栗東HC帰厩2戦目、中4週
森厩舎×栗東HCは叩き傾向で、2戦目の今回は前回よりは走れそうです。×アブドゥラはサンプル少ないですが率高く、少ない乗鞍の中でチャンスのある馬に乗っています。前走は全く勝負にならなかっただけに強気にはなれませんが、かなり上昇してきそうです。
5.ピースワンパラディ 大竹厩舎×戸崎 評価B
松風馬事センター帰厩初戦、中6週
ここまで全戦で松風調整です。大竹厩舎×松風は水準の率。×戸崎は水準以下の率で、丸山からの乗替は減点材料です。切れ味抜群でジャングルポケット産駒、2戦2勝でこの条件は確かに魅力的で人気になりそうですが、やや不安もあります。
6.ウーリリ 友道厩舎×福永 評価S
ノーザンFしがらき帰厩初戦、中4週
中4週もしがらきに出して調整してきました。友道厩舎×しがらきは天栄には譲りますが、十分なハイアベレージです。×福永は複率最高レベルです。前走キャリア1戦で重賞2着。直線で追い出しを待たされる場面もありながらラストまでしっかり伸びていて、東京は向いてそう。快勝するとまでは言えない部分はありますが、馬券内は濃厚とみます。
7.トーセンカンビーナ 角居厩舎×藤岡佑 評価C
山元トレセン帰厩初戦、中7週
角居厩舎×山元はそれなりのアベレージを保ちますが、在厩の方がやや上です。×藤岡佑はサンプル少なめですがハイアベレージで、コンビ継続は好感です。末脚は確実に使ってきますがスタート遅いのがネック。改善してくれば馬券内までありそうです。
8.ピンシェル 高橋文厩舎×吉田豊 評価D
ノーザンF天栄帰厩初戦、中12週
前走勝ちは在厩でしたが、高橋文厩舎×天栄は初戦が狙い目で、中12週なら気にしないで大丈夫です。×吉田豊は水準の率。同舞台勝ち経験は魅力ですが対戦馬のその後を見てもレベル的にはイマイチ。血統と鞍上にロマンは感じますが、ここは厳しいのではないでしょうか。
9.タイセイモナーク 西村厩舎×シュタルケ 評価B
ノーザンFしがらき帰厩初戦、中6週
西村厩舎×しがらきは初戦も在厩もフラットに近いですが、この馬は前走で久々のしがらき調整&距離延長で一変しました。×シュタルケは継続騎乗。今回もしがらきで調整してきました。甘くは見られません。
10.ディバインフォース 寺島厩舎×松山 評価D
吉澤S-WEST帰厩2戦目、中4週
前走は吉澤SW調整で勝ち切りましたが、寺島厩舎×吉澤SWは本来叩きの傾向。状態さらに上げてきておかしくありません。×松山は水準の率ですが前走勝ちのコンビで継続騎乗。ただし前走は超々スローでアテにしづらく、一気の重賞挑戦ではどうでしょうか。
11.カウディーリョ 堀厩舎×石橋脩 評価C
ノーザンFしがらき帰厩2戦目、中3週
堀厩舎×しがらきは2戦目も高めの率ですが、初戦の方が狙い目ではあります。×石橋脩は水準よりやや上。目に見えるプラス材料は少ないですが前走+20kgで勝利は成長感じられ、気になる存在です。
12.アルママ 畠山厩舎×柴田大 評価D
昨秋より在厩調整7戦目、中4週
コンスタントに走って勝ちきれなかったですが、前走ようやく勝ち上がりました。状態は安定していそうです。畠山厩舎×柴田大はこの馬の成績にも現れているように、複率は水準ですが勝ち切れません。血統馬ですが、掲示板までじゃないでしょうか。
13.マコトジュズマル 鮫島厩舎×レーン 評価E
岩崎ST帰厩初戦、中3週
鮫島厩舎×岩崎STは初戦の率悪く、買えないパターンです。×レーンは初来日の初日。様子を見たいところです。
14.バラックパリンカ 平田厩舎×和田 評価E
グリーンウッド帰厩初戦、中3週
平田厩舎のGW初戦は狙いづらいですが、この馬では2戦して2着2回。ただ、昇級を考慮するとやはり在厩の方が良さそうです。×和田は水準やや下。狙いが立つ状況ではなさそうです。
15.キタサンバルカン 奥村武厩舎×大野 評価Z
ノーザンF天栄帰厩初戦、中11週
毎回天栄です。奥村武厩舎×天栄は初戦が狙い目。北村宏の戦線離脱による乗り替わりですが、→×大野への変更は厩舎内では率大幅アップします。前走の勝ち馬は相当強く、この条件合っていそう。外枠は気になりますが侮れない存在です。
16.サトノラディウス 国枝厩舎×三浦 評価B
山元トレセン帰厩3戦目、中7週
国枝厩舎×山元は初戦も複率水準以上ですが、勝率見ると在厩で調子上げると言えます。×三浦は水準の率。前走は道悪も堪えた感じですが、中山二千より東京二四の方が断然良さそうです。力は出せると思います。
総評 – ウーリリに陣営の安定感、ランフォザローゼス陣営も差はない
各馬の評価をまとめると以下のようになります。
●評価S(馬券内濃厚)●
ウーリリ
●評価A(軸候補)●
ランフォザローゼス
●評価Z(激走注意)●
キタサンバルカン
●評価B(おさえ必須)●
アドマイヤスコール、セントウル、ピースワンパラディ、タイセイモナーク、サトノラディウス
●評価C(ヒモ候補)●
トーセンカンビーナ、カウディーリョ
●評価D(厳しいか)●
リオンリオン、ピンシェル、ディバインフォース、アルママ
●評価E(かなり厳しい)●
マコトジュズマル、バラックパリンカ
想定上位人気の中でもウーリリ陣営が安定感と適性で一歩リード。ランフォザローゼス陣営も引けはとりません。穴っぽいところではキタサンバルカンに注目。昨年のエタリオウと同じ15番枠で、キャラや戦績的にも被るところがあり面白そうです。
参考になった方は↓ポチッとお願いします☆
にほんブログ村
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません